|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山岳 : [さんがく] 【名詞】 1. mountains ・ 岳 : [たけ] 1. (n,suf) (1) peak 2. (2) mountain ・ 救助 : [きゅうじょ] 1. (n,vs) relief 2. aid 3. rescue ・ 救助隊 : [きゅうじょたい] (n) rescue team or party ・ 助 : [すけ] (n) assistance ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps ・ 消防 : [しょうぼう] 【名詞】 1. fire fighting 2. fire department
山岳救助隊(さんがくきゅうじょたい)とは、山岳における遭難者の救助(山岳救助)に当たる日本の消防レスキュー隊である。 山岳遭難に際して出動する組織としては、他に全国の都道府県警察に組織されている山岳警備隊、消防団、地元山岳会、航空自衛隊の航空救難団や救難隊等が存在するが、消防の山岳救助隊も山の安全のためには欠かせない。 == 概要 == 山岳救助隊は、全国の消防本部や消防署の中に設置される。ただし、設置はあくまでも当該自治体次第であり、東京消防庁に設置してある一方、山岳地帯を抱えている消防署でも設置されていないことも多く、山岳救助を行ってはいても隊名がないものもある。消防署によって、常設隊もあれば、遭難時のみの臨時編成にとどまる隊もあり、その実体は千差万別である。 ほとんどが特別救助隊(レスキュー隊)であり、普段は、通常のレスキュー業務を行う傍ら、地元山岳会の講習に出かけて山の特性を把握し、山火事の防止活動や、隊の中で救助トレーニングを重ね、山岳遭難の一報に備えている。自費で登山等の講習に参加する隊員も多い。 活動の際には、各都道府県や市町村の消防防災航空隊の消防防災ヘリコプター(場合によっては都道府県警察航空隊)の支援を受けて活動する。消防防災ヘリコプターから消防航空隊員が降下するのを山岳救助隊員が地上から支援したり、山岳救助隊員が消防防災ヘリコプターから降下する事もあるために航空隊との連携は欠かせない。 2014年の御嶽山噴火災害では高度救助隊と山岳救助隊を中心とする人選の緊急消防援助隊が派遣され、自衛隊などと共に多くの消防の山岳救助隊が活動した〔 長野県知事から消防庁長官に対し、緊急消防援助隊の派遣要請。消防庁より火山性ガス検知資機材を保有する高度救助隊および山岳救助隊について、愛知県、静岡県、東京都、山梨県の4都県の消防本部に対し出動要請(PDF) 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山岳救助隊 (消防)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|